よろく

何かしらの余録

オーディオ

Shure SE846 gen.2

第2世代が出るというリリースを見て気になったので、SE846を買ってみた。色々な条件で使ってみたところ、割と面白かったのでレビューを書いてみる。

Meze Rai Penta(2021/02/20改訂・追記)

※2021/02/20:その後新しいイヤピースやプレーヤーで色々試したので、それをもとに結構改訂・修正しました。イヤピースの項目を追加して、音質についての記述に加筆・修正をしています。 少し前のことになるけど、Meze Rai Pentaを買った。今ではAKG N5005と…

ストリーミングと配信と

1.はじめに ここ数年、CDを買うのは控え目になり、配信サイトからデータで音源を買うことが増えた。バックアップの手間はかかるものの保管場所の心配が不要で、DAPに移すのもAudirvanaで聴くのもデータの方が便利である。以前に書いたとおり、データの不備と…

SP1000Mレビュー(その3・完)

SP1000Mのレビューその3。今回は音質について。 その1・その2はこちら。 yorokuyadoroku.hatenablog.com yorokuyadoroku.hatenablog.com 7.音質、聴いた印象 トータルで少なくとも100時間、色々なフォーマットの音源を聴いてみた。主に使用したのはAKG N5005…

SP1000Mレビュー(その2)

前回はこちら。今回は大きさ、UI、その他の使い勝手などについて。 yorokuyadoroku.hatenablog.com 4.大きさ 前回も触れたとおり、SP1000MはW67.9×H117×D16.9(mm)、203gとかなり小型・計量である。iPhone XがW70.9×H143.6×D7.7(mm)、174gなので*1、一回り小…

SP1000Mレビュー(その1)

1.はじめに 少し前に、つい魔が差してSP1000Mを買ってしまった。ふらふらっと。 犯行の予兆はあった。普段持ち歩いているKANNは耳元でパワフルに鳴ってくれるが、ちょっと解像度や繊細さは足りない。特にDSD64の音源で、音がいやに丸まって聞こえる。それに…

AKG N5005(その3)

N5005のレビューは3回目。前回、前々回はこちら。 yorokuyadoroku.hatenablog.com yorokuyadoroku.hatenablog.com 装着感 デフォルトのイヤピース(下の写真黒い方:Mサイズはハウジングに最初から装着されている)を使うと、(個人的には)ちょうど良いとこ…

AKG N5005(その2)

音質その2 N5005のレビューその2。前回は、仰々しい箱を中心とした外装と付属品などの紹介から、音質についてファーストインプレッションを書き殴った。 yorokuyadoroku.hatenablog.com 今回はもう少し(時間的な意味で)落ち着いて聴いてみた結果も踏まえて…

AKG N5005

はじめに 日本では本日発売のAKG N5005、買ってしまったぜ…レビューでもしようか。 akg.harman-japan.co.jp 少し前から10万前後で良いイヤホンを探しており、ネット上の評判や試聴の結果ではBeyerdynamic Xelento RemoteかShure SE846がよさげだなと思ってい…

Astell&Kann KANN追記

先日レビューしたKANN、イヤフォン・ヘッドフォン(の主にインピーダンス)によってアンプのnormal/highを使い分けていた。モードをどちらにするかで、当然、どこまで音量がとれるかが変わる。当初は、それだけ考えて使い分けていた。すなわち、バッテリーの…

Astell&Kann KANN

1.前ふり 久しぶりの更新になってしまったが、年末にeイヤホンのセール情報を見ていて www.iriver.jp が80000円で出ていたのでつい購入。前から気になっていたのと、旭化成エレクトロニクスのチップ使ったやつ聴いてみたいなあ、DP-X1Aとアンプの組合わせだ…

AKG N40とCOMPLY TS 500

以前の記事*1で触れたとおり、N40の純正イヤーピースは遮音性は高くない。そこで、COMPLY TS 500を試してみた。 遮音性は純正イヤピースより高い。地下鉄で、ラヴェルの管弦楽曲を聴いてもきちんと没頭して聴ける、といえば分かる人には分かるだろうか。もち…

AKG N40+CN120-2.5

1.はじめに 前々から気になっていたAKGのN40 akg.harman-japan.co.jp ポタフェスで試聴して、元のままだと微妙だけど、色々といじればかなりクラシック向けに使えるものになるのではないかという感触を得たので、早速購入。 まずは、純正バランスリケーブル…

ポタフェス2017@秋葉原(その2)

ポタフェス2017に行った際の記錄の続きです。その1はこちらから。 yorokuyadoroku.hatenablog.com フラッと覗いて魅力的だったところ STAX 一度見たら忘れられないフォルムのSTAXイヤスピーカー。Advanced Lambdaシリーズ(SR-300, 500, 700)を順に視聴しま…

ポタフェス2017@秋葉原(その1)

先日、ポタフェスというイベント(というか展示会+物販)に行ってみた。当日の朝は二日酔い気味ではあったのだけど、優れたイヤホン・ヘッドホンにたくさん接したのでずいぶん元気になった。 そこで試聴したものと感想を少し(一眼持って行かなかったので会…